CADの杜をお探しですね。
広告
CADをダウンロード
↓3件紹介します。
↓フリーソフトを中心に定番のCADソフトをダウンロードできます。
●【無料】CADのソフト一覧 – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/piccam_cad.html
↓窓の杜からJw_cadをダウンロードできます。
●「Jw_cad」定番の無料2次元CADソフト – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/jwcad/
↓Jw_cadの作者のサイトです。
●ダウンロード
http://www.jwcad.net/download.htm
CADトレースの杜も便利そう
↓2件紹介します。
●CADトレースの杜 | あらゆる図面をCADデータへ変換
http://cadtrace.jp/
●サービス案内 | CADトレースの杜
http://cadtrace.jp/service/
上手に使えば便利そうなサービスだと思います。
CADのソフト名がわかっていないと検索ではヒットしにくい
CADソフトは世の中にはたくさん存在しています。
高価な業務CADはネット上で情報が見つからない事もよくあります。
AutoCADやJw_cadのような汎用CADなら、ネットでも書店でも情報がたくさん見つかります。
どこの職場でも人伝いで使い方を知るという場面は多いです。
それにしても転職が多いと、いろいろなCADを触れざるを得ません。
一つ一つ操作が違うので、慣れるまでには時間がかかります。
会社を移ってCADのノウハウを持って行けないので、いつも残念な思いをします。
これからの人はひとつの会社で、踏みとどまってスキルアップをした方がいいと思います。
ただ、どうしたらそうできるのか転職の多い私には現実の所、想像も難しいのですが。
いろいろなCADソフトを紹介しているようなサイトを探しているのでしょうけど
CADは触ってみないとどんな物かはわかりません。
画面を見て使い方が予想できるのもあれば、なんでこんな簡単な事なのにいくつもボタンを経由しなければできないのというCADも存在します。
結局は会社のメインCADの使い方を覚える事が、一番お金になったりします。
CADは若い時から触れていれば手足のように使えるようになるのでしょうけど、私も歳を取ってからお手伝いで使い始めただけなので、なかなか使える方とは言われませんでした。
広告
関連コンテンツ